インフォメーション&ニュース

Home > インフォメーション&ニュース > 布マスクより不織紙マスク

布マスクより不織紙マスクREPORT

新型コロナ感染が発生してから世界中の皆さんが【マスク】を着用するのが当たり前になりましたね。
 
 
一時は、不織紙マスクが不足して、「アベノマスク(布)」「手作りの布マスク」や大手のメーカーで「布製のマスク」などを装着される方もたいへん多くなりました。
 
 
しかし、この布マスク、ウイルスに対応しているのでしょうか?
 
  

布マスクのウイルス侵入率

   
  
  
 
これはネットでの記事ですが、
 
 
衆衛生の専門家が、素材やフィルター性能の異なる複数のタイプのマスクで実験したところ、政府が全戸配布したガーゼ素材の「アベノマスク」や布マスクでは、新型コロナウイルスに見立てた空気中の粒子とマスク内に入った粒子が同量となり、ウイルスの「侵入率」が100%となることが分かった。専門家は、侵入率が100%の場合、「空気中のウイルスが体内に入るのを防ぐ効果はほぼない」と指摘する。
 
 
つまり、布マスクにはウイルスを防御する働きはない・・・ということなんです。
 
 
実験を行なったのは、聖路加国際大の大西一成准教授(環境疫学、公衆衛生学)。新型コロナウイルスの飛沫に見立てた微粒子(0.3マイクロメートル以上)を空気中に漂わせ、マスクを着用。専用装置を使い、外の空気中とマスクの内側の粒子数を計測し、比較したところ、マスクの種類別で以下のような調査結果となった。
 
 
・・・マスクの種類/侵入率
 
 
※カッコ内は、肌との間にすきまがある状態で着用した場合の侵入率
   
・布マスク/100%
  
・アベノマスク /100%
   
・不織布マスク(ろ過性能の試験をクリア)/52%(100%)
  
・不織布マスク(ろ過性能の試験なし)/81%(100%)
  
・防じんマスク(N95とDS2の規格を満たす)/1%(6%)
    
   
上記のように、布マスクとアベノマスクは侵入率が100% でした。
 
 
不織布マスクは、ろ過性能の試験に通過しているかにかかわらず、すきまがある状態だと100%だったが、肌に密着させる適切な着け方の場合は約50〜80%に下がった。侵入率が最も低かったのは、医療現場や工事現場などで使われる防じんマスクだったとの結果に。
 
 

不織布マスク、ろ過性能の試験とは?

 

 
 
不織布マスクや布マスクを購入・使用する際にパッケージなどによく表示されている PFE・VFE・BFE とはなんでしょう?
 
 
これはマスクの性能を表すもので、それぞれ空気中の微粒子・ウイルス・細菌が、マスクに使われているフィルター部分(素材としては不織布が多いです)を通してどれだけ「ろ過(捕集)」されたかの測定値をあらわしています。
 
 
測定値はパーセントであらわされ、数値が大きいほどバリア性が高いことを示しています。どれも同じように見えますが、それぞれ機能に違いがあります。
 
 
・・・PFEとは
 
PFE(Particle Filtration Efficiency)とは「微粒子ろ過効率」のことで、約0.1㎛(マイクロメートル)サイズの粒子をどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、ウイルス単体(飛沫核)、結核菌ウイルスなどが対象となります。「PFE99%」という表記であれば、約0.1㎛サイズの粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子はポリスチレン粒子(約0.1㎛))
 
  
・・・BFEとは
 
BFE(Bacterial Filtration Efficiency))とは「バクテリア(細菌)ろ過効率」のことで約3㎛の細菌を含む粒子がどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。花粉や咳・くしゃみに伴う水分を含んだウイルスの飛沫(ひまつ)などが対象となります。

「BFE99%」という表記であれば、約3μmの細菌を含む粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子は 黄色ブドウ球菌の懸濁液(けんだくえき)(約3㎛))
  
  
・・・VFEとは
 
VFE(Viral Filtration Efficiency)とは「ウイルスろ過効率」のことで約0.1㎛~5.0㎛のウイルスが含まれた粒子がどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、咳・くしゃみを伴う水分を含んだウイルスの飛沫(ひまつ)などが対象となります。「VFE99%」という表記であれば、約0.1μm~5.0μmのウイルスが含まれた粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子はバクテリアオファージ(約1.7㎛))
  
  
※1㎛(マイクロメートル)=1mmの1000分の1の長さ(大きさ)
 
 
例えばインフルエンザウイルスの予防にはVFEやPFEの数値がより高いものを、花粉の予防にはBFEの数値がより高いものを使うと効果的です。
 
 
マスクは、細菌やウイルスを完全に防ぐものではありませんが、細菌やウィルスによる感染を広げないという目的では一定の効果があるといわれています。
 
 
ろ過性能の試験がされている商品には、この表記がパッケージに印刷されています。
 
 
ウイルスの予防なのか?花粉の予防なのか?、目的に応じたマスクを選んでいただくために、この3つの表記について知っていただくと良いかと思います。
 
 

日本マスク工業会マークのマスク

 
 

 
 
全国マスク工業会のマークは、工業会の指定した「広告基準」や「製造時の衛生管理」を遵守していますよ、という意味です。
 
 
要は、日本人が安心して使えるように衛生的に配慮されたマスクを製造しているというマークなんです。
  
 
新型コロナで粗悪なマスクも出回っていますので、ウイルスなどの感染症予防のために付けるなら、このマークが付いていて、さらにVFEやPEFの試験で99.9%という表記のあるものを選ぶといいですね(^^)/
  
  
2020年12月25日
・・・ケイアイ薬品健康相談所
・・・いそざきかおり